低コストのインデックスファンド・ETFをバイ&ホールド、下町個人投資家のインデックス投資実践記を見てやってください。
記事名 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
NISA拡充・恒久化の内容が確定、金融庁でのブロガー座談会速報(2022/12/16)本日、2023年度与党税制改正大綱が公表され、NISA拡充・恒久化の内容が確定しました。さっそく金融庁でブロガー座談会が行われ、メモしまくったので速報をアップします。まず、金融庁から新しいNISA制度のイメージが説明されました。(スマートフォン等の場合は拡大して見てください)<追加説明>・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は入らない・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)・現行制 |
238 | 15 | 238 |
インデックス投資で億りました(2021/12/13)新刊に書いたのでいずれ明らかになるため自分で言います。億りました。資産1億円を達成したということです。当ブログの読者さまならご存知のとおり、ほぼインデックス投資(国際分散投資したインデックスファンドの積み立て投資)だけでここまできました。私のポートフォリオの期待リターンは年率+4.4%、リスク(標準偏差)は13.6%です。運用期間は20年弱で、実際のリターンを計算したら年率+6%でした。平凡な実績ですが、期待 |
198 | 128 | 198 |
「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」の信託報酬を半額程度に引き下げとの報道(2023/08/17)三菱UFJ国際投信が「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」の信託報酬を9月8日から半額程度に引き下げると日本経済新聞が報道しています。三菱UFJ国際、主力投信手数料下げ 野村アセットに対抗 - 日本経済新聞三菱UFJ国際投信は「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」の信託報酬を9月8日から半額程度に引き下げる。野村アセットマネジメントが運用し、手数料が年0.05775%と業界最低の競合商品と同水準にする。 |
192 | 0 | 192 |
PayPayアセットマネジメントが事業終了へ。無責任極まりない投信事業の終わりかた(2024/10/11)本日、PayPayアセットマネジメントは2025年9月末を目途に事業を終了すると発表しました。久々に出ました。金融機関都合の投信事業廃止&繰上償還です。お知らせ | PayPayアセットマネジメント株式会社事業終了のお知らせ PayPayアセットマネジメント株式会社は、2025年9月末を目途に事業の終了を予定しております。事業終了にあたり、公募投資信託の受益者の皆様にむけたお知らせやご質問への回答等を本サイトに掲載させていただき |
157 | 0 | 157 |
楽天証券も取引金額1日100万円まで取引手数料無料化に追随!(2020/09/29)楽天証券は2020年12月(予定)より、国内株式の現物・信用取引ともに取引金額1日100万円まで取引手数料を無料にすると発表しました。 |
148 | 0 | 148 |
下げ相場で「おはぎゃああ!」「お金返して!」などと大騒ぎする「自称」コツコツ投資家へ(2023/09/25)昔から毎度、毎度のことですが、上げ相場が一段落して下げ相場になると、自分の保有資産が1~2%下落しただけでSNSやブログ等で「おはぎゃああ!」「お金返して!」などとふざけて大騒ぎする「自称」コツコツ投資家が散見されます。大半のコツコツつみたて投資家はどーんと構えて大抵のことでは動じないと思いますが、ごく一部の人たちがふざけて毎朝SNSを賑わせています。本人たちは下げ相場で大騒ぎすることを「挨拶みたいなもの |
144 | 0 | 144 |
【ぞっとする】NISAで運用中に亡くなった時の口座移管先と評価額算出方法(2024/02/12)マネーポストWEBに「【投資の終活】NISAで運用中に亡くなったら相続税はどうなるか?口座の移管先と評価額の算出方法を解説」という記事が掲載されています。ちょっとぞっとする内容だったので取り上げます。【投資の終活】NISAで運用中に亡くなったら相続税はどうなるか? 口座の移管先と評価額の算出方法を解説 | マネーポストWEB 新NISAで非課税期間が無期限化されたこともあり、株や投資信託などでの資産運用を続けるシニア世 |
132 | 0 | 132 |
【速報】SBI証券、新NISAで米国株と海外ETFの売買手数料を無料に(2023/09/21)速報です。日本経済新聞は、SBI証券が新NISAで米国株と海外ETFの売買手数料を無料にすると報道しています。SBI証券、新NISAでも手数料ゼロ 米国株など - 日本経済新聞SBI証券は、2024年から始まる新しい少額投資非課税制度(NISA)で米国株と海外上場投資信託(ETF)の売買手数料を無料にする。これまでは売買時や売却時に手数料がかかっていたが、新NISAの開始に合わせて全面的に無料化する。日本株以外の売買手数料も無料にし、 |
131 | 0 | 131 |
【公式発表】楽天証券も追随!米国株式・海外ETFの売買手数料を無料に(2023/09/22)楽天証券は、2024年より開始する新NISA制度において、投資信託・国内株式(「かぶミニ®(単元未満株取引)」含む)・米国株式・海外ETFの売買手数料を無料にすると発表しました。日米株式の取引手数料が無料 | 2024年から始まる新NISA制度(新しいNISA):楽天証券現在楽天証券でNISA口座をお持ちのお客様は、新NISA口座が自動的に開設されます。その他新NISAに関する各種お手続きはこちらをご覧ください。 キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! |
119 | 0 | 119 |
【速報】楽天証券が楽天・オールカントリーと楽天・S&P500の信託報酬の一部を還元との報道(2023/10/26)既に新規設定が発表されている「楽天・オールカントリー」「楽天・S&P500」について、楽天証券が信託報酬の一部を投資家に還元するサービスを始めると日本経済新聞が報道しています。楽天投信、低コスト投信投入 ポイント還元で業界最安に - 日本経済新聞楽天投信投資顧問は、世界株と米国株に投資するインデックス型の投資信託2本を新たに設定する。信託報酬はどちらも業界最低水準とした。あわせて楽天証券は両ファンドの信託報 |
107 | 0 | 107 |