RSS フィード メーター:人気ブログランキング
Web担当者Forum

Web担当者Forum

「ウェブ担当者や制作者、ウェブマーケターが語り合う場所や、“ここに行けば情報がある”、“ここに行けば問題を解決できる”ような場所が日本にはない」そういうウェブワーカーの声に応えるために、インプレスビジネスメディアがお届けするウェブサイト関連の総合的な情報リソースが「Web担当者Forum」です。

人気記事一覧

記事名

Facebook Twitter はてなブックマーク
ネット広告への強い嫌悪感、テレビや新聞の倍以上に。「しつこい」「邪魔」が3割超【JIAA調べ】(2019/12/17)

日本インタラクティブ広告協会(JIAA)は、「2019年インターネット広告に関するユーザー意識調査」の結果を発表した。「インターネットメディア・広告への意識」「情報取得活用への意識」「業界が取り組んでいる各施策への意識」「広告への期待」などについて、インターネットユーザー全国5,000人から回答を得た。 今回の調査結果では、ユーザー意識について、以下のような点が指摘された。 インターネットは、多くの人に「生活の中心のメディア」と位置付けられている。 一方でネット広告は、他メディアに比べてネガティブイメージが強い。 ユーザーのほとんどが、「個人に関わる情報を広告に活用すること」に不安感。 インターネットは「生活の中心のメディア」に、1日の利用時間は3時間半超 同調査によると、「メディア(デバイス)の1日あたり平均利用時間」は、「インターネット(PCやスマホの総計)」が圧倒的に多く、225分に
903 169 903
モバイルの「続きを読む」ボタンにグーグルの主要メンバーが不快感、将来は検索で不利になるのか?【SEO記事12本まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ(2017/02/10)

694 1868 694
日本の消費者は「無関心化」している? アクセンチュアが語る衝撃の調査結果とその対処法とは(2016/08/08)

日本の消費者は製品・サービスに対して「比較・検討しない」「興味・関心がない」 コンサルティング事業を行うアクセンチュアが、7月28日に「グローバル消費者調査2015」の調査結果を発表した。その場で、日本や米国などの先進国では「消費者が無関心化している」という衝撃的な内容が語られた。 先進国は、情報過多により「わがまま化」を経て「無関心化」のステージに入っている その状況に企業が対応するためには、「購買行動を代行する」「ニーズを創造する」といった新しいアプローチが必要になるという。 一体、消費者に何が起きているのだろうか。実際の調査データとともに解説する。 世界33か国で約25,000人を対象に行われたアンケート調査 アクセンチュア 戦略コンサルティング本部 顧客戦略グループ マネジング・ディレクター 田村 学氏 同調査は、同社が世界の消費者行動や意識を毎年調査しているもので
555 2622 555
【図解】グーグルのリンク評価20の原則【2019年版】(前編#1~#10) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報(2019/09/30)

筆者の見解はすべて筆者自身のものであり(ありそうもないことだが、筆者が催眠状態にある場合を除く)、Mozの見解を反映しているとは限らない。 グーグルSEOで今でも順位決定の重要な要因であるリンク。しかし、グーグルがリンクをどう扱うかは、昔と比べて大きく変わっている。 2019年において、グーグルは被リンクや発リンクをどう評価しているのか。どんなリンクが検索順位に影響をもつのか。基本から最新情報まで、20の原則を図で解説する。 グーグルのリンク評価20の原則 人気が高いページからのリンクほど、強力な票になる 独自のメインコンテンツの「中」にあるリンクは、サイト共通部分のリンクより大きな価値を引き渡す メインコンテンツの上部にあるリンクほど、強力な票になる 関連性の高いアンカーテキストを含むリンクは、より大きな価値を引き渡すことがある これまでリンクしてくれたことがないドメイン名からの
402 208 402
Amazonが送料無料を止めた真相、書店を潰したのはだれだ | 企業ホームページ運営の心得(2016/04/20)

九州の震災、犠牲者に哀悼の意を表し、被災者の一日も早い復興を祈念しております。 また、できることはあまりないかも知れませんが、お力になれることでしたら、最大限の協力を惜しみません。本サイト及び、弊社サイトよりお声かけくださいませ。 それから被災地、及び周辺のWeb担当者のみなさん、東日本大震災当時の拙稿が、些少でもお役に立てましたら幸いです。 心得其の452 無料廃止の衝撃 tashka2000/iStock/Thinkstock ネット通販のAmazonが通常配送料の有料化を発表し、Web界隈が騒然としました。さまざまな憶測が飛び交い、年会費を支払うことで無料が継続される「プライム会員」への移行を促進し、国内ネット通販市場を支配した後に、値上げを目論んでいるという「陰謀論」まで飛び出します。 「ユーザーを囲い込んでから会員費を値上げするに違いない」と、プライム会員費が当初の約2倍
349 113 349
日本の消費者が「デジタルコンテンツでもっともイライラすること」は?【アドビ調べ】(2019/03/18)

アドビは、日本人のデジタルコンテンツ消費に関する“5つのトレンド”を発表した。米国、オーストラリア、インド、日本の4か国で、デジタルデバイス(スマートフォン、タブレット、PCなど)を所有する18歳以上のユーザーを対象とした意識調査「2019 Adobe Consumer Content Survey」の結果をもとに、日本人のデジタルコンテンツ消費に焦点を絞って分析を行った。 その結果、以下の5つが、日本人のデジタルコンテンツ消費における傾向だと指摘されている。 日本の消費者がデジタルコンテンツに費やす時間は、一日平均4.8時間。 日本の消費者は、質の低い体験に不寛容。 日本の消費者は、実店舗よりYahoo!ショッピングや楽天などの「オンラインショッピングサイト」を利用。 ブランド企業は、不快にさせない程度にパーソナライズしたコンテンツの提供が必要。 ほとんどの消費者が、依然としてソーシャル
324 297 324
ウェブライダー松尾氏が語る「検索結果1位を目指すなら、徹底的にユーザー思考を追求する」 | ウェブ解析士会議2018(2018/09/13)

「検索集客を意識し訪問者の行動を促すWebコンテンツ制作の極意」松尾茂起氏 検索エンジンに評価され、なおかつ訪問者の購入率を高めるようなコンテンツ制作をするには、作り手は何を意識すべきか。 「ウェブ解析士会議2018」では、株式会社ウェブライダー 代表取締役の松尾茂起氏が登壇し、「検索集客を意識し、訪問者の行動を促す、Webコンテンツ制作の極意」という講演を行った。 SEOを実現するためには、検索エンジンだけを見るのではなく、その先にあるユーザーの悩みを解決することが重要だと松尾氏は説く。そのうえで、ウェブライダーが制作するコンテンツが検索上位に表示されるノウハウを披露した。撮影:イイダマサユキ 検索エンジンに人生を救われた男のSEOのノウハウ 「検索エンジンに人生を救われた」と話す松尾氏は、ウェブライダーという会社を立ち上げ、さまざまなコンテンツを検索エンジンで上位表示させてきた。
316 699 316
世界30%のSSL証明書が3月と10月に強制無効化!? あなたのサイトが大丈夫か確認する3ステップ | 編集長ブログ―安田英久(2018/01/30)

今日は、WebサイトのSSL/TLSサーバー証明書の話題です。世界で30%以上のシェアを占めるシマンテック系のSSLサーバー証明書が、2018年3月と10月に、段階的に無効扱いされるようになります。自分のサイトは大丈夫か確認する方法と、なぜそうなったのか、対応方法などを解説します。 2018年3月と10月に多くのSSLサーバー証明書がChromeとFirefoxで無効化 ベリサイン/シマンテック系のSSL/TLSサーバー証明書が、次のスケジュールで無効化されることが、すでに決まっています。 対象のサーバー証明書の発行元: Symantec GeoTrust RapidSSL Thawte 無効化スケジュール: 2018年3月15日ごろ: Chrome 66のベータ版で、上記発行元が2016年6月1日より前に発行した証明書を信頼しないようになる 2018年4月17日ごろ: Chrome
312 924 312
「御社のスマホサイト、遅いから19%離脱してるよ」グーグルのわかりやすい測定サービス登場 | 編集長ブログ―安田英久(2017/07/04)

今日は、スマホサイトの表示スピードをチェックして、読み込みの遅さが原因で離脱している訪問者がどれぐらいいると推定されるかを教えてくれる、グーグルのサービスを紹介します。 読み込みが遅いと離脱する。スマホならなおさらね 「モバイルでのページ読み込みが遅いせいで、これぐらいの人を逃してるよ? 改善しないともったいないよね?」という切り口で、モバイルに特化したページ表示速度の改善を促すサービスを、グーグルが提供しました。 オンラインで利用できる「モバイルサイトの読み込み速度とパフォーマンスをテストする」というサイトなのですが、正式名称は「Test My Site」のようです(実際にサイト上でその名前が使われてるのはドメイン名だけですが)。 モバイルサイトの読み込み速度とパフォーマンスをテストする Google の新ツール「Test My Site」を活用してモバイルサイトの読み込み速度を改善し
311 1876 311
王道になりつつあるシングルカラムレイアウト。ハンバーガーボタンも標準化? | Webデザイン、これからどうなるの?(全10回)(2018/03/28)

Chapter 2レイアウトNo. 11シングルカラムシングルカラムレイアウト 3行で理解! モバイルを中心にあらゆるWeb閲覧環境でも閲覧しやすい標準形 環境によるデザインの差を抑えること 閲覧者はリニアに情報に触れるため情報設計が重要 すべての要素を縦に積んでいくシングルカラムレイアウトは、HTML構造の原則としても、情報設計の面としても標準的なレイアウトだ。モバイル環境への対応が最優先と言える現代のWeb環境の基礎となるレイアウトである。 どんな画面サイズにも適応できる。 http://transbooks.center/ 「モバイルファースト」時代の標準形 モバイルファーストなWebサイト制作が叫ばれて久しい昨今、今までPCを中心としたWebサイト制作手法も、スマートフォンやタブレットなどモバイル環境を中心としたものに移り変わりました。PC向けに制作されていたマルチカラム
305 755 305
RSSフィード メーター:人気ブログランキング
フィードメーターを生成